特集:新型コロナウイルスの予防を、漢方医学的見地から考察する

中国で、新型コロナウイルスの予防に用いられている、抗ウイルス生薬(清熱解毒薬)のご紹介

最新情報
新型コロナウイルスの中国での漢方対応を考察する
「 中国で、新型コロナウイルスによる肺炎患者に、漢方薬
(清肺排毒湯)を投与し、3日間服用で、有効率90%以上 」
という報道を聞きました。清肺排毒湯は、
21種類の生薬で構成されています。

新型コロナウイルスとは、
新型コロナウイルスの感染は、飛染感染と接触感染が考えられます。空気感染の可能性は低いとされています。
感染力が非常に強く、潜伏期、3~14日を経て発症します。
感染初期は、①だるさなどの全身倦怠感、②セキ、ノドの炎症、③持続する発熱、④臭覚、味覚異常 などです。
漢方医学的には、「温病」=強い感染力、発熱、セキ、咽頭痛を起こす病態、ウイルスによる熱性感染症全般をさします。
現代では、インフルエンザがその代表的なものであり、ウイルスは、まず、肺に取付き発熱させ、セキを誘発(肺熱)し、血中に侵入、
身体を急速に侵し、最終的には生命を奪います(死に至る)。
中国では、西暦1800年頃までに、強い感染力を持つ熱性感染症で、多くの人が亡くなった歴史があります。
現代的な病名を挙げれば、インフルエンザ、ヘルペス、帯状疱疹、天然痘、赤痢、ウイルス性肝炎、チフス、コレラ、ペストなどです。
当時の医師たちは、目の前で倒れていく人々、死んでいく人々、に対して、できる限りの医療思考と懸命な投薬、試行錯誤があったのでしょう、
その時に重ねられた臨床経験から、下記、①~④までの作用を持つ薬草、生薬、漢方薬が伝承されました。
①抗ウイルス作用=ウイルス感染や体内での増殖を抑える作用、
②抗菌作用=細菌感染や体内での増殖を抑える作用、
③免疫増強作用=体の免疫力を強くする作用、
④解熱、消炎鎮痛作用=熱を下げる作用と痛みや腫れなどを抑える(抗炎症)作用

特集:新型コロナウイルスの予防を漢方的に考える! 



新型コロナウイルスの日本国内感染者が日を追って増え続けています。
「 ウイルス予防に役立つ、薬草、生薬、漢方薬が欲しい 」の切実な要望があります。
ウイルス予防を観点として、薬草、生薬、漢方薬で、身を守る方法を考えます。

①体の弱さが心配な時=ご高齢の方、お子様によい
呼吸が乱れず、肺機能が正常、活発であれば、ウイルスが肺に取りつく可能性を低く抑えることができると考えます。
対応漢方薬 = ①冬虫夏草(補肺腎、止咳) ②鹿角霊茸(虚労、咳嗽)
麦門冬湯=乾燥した空気は肺機能を低下させる=咳、痰、声枯れのある時

②疲れやすい方=日頃から「疲れやすい=過労、ストレスを感じる=精神疲労」 を感じることが多く、
大きく声を出すことが苦手、風邪をひきやすい、食欲があまりない、 ①薬用人参、朝鮮人参
薬用人参配合漢方薬=②補中益気湯、人参養栄湯、十全大補湯、人参湯、六君子湯
服用すれば、「衛気」が強く保たれ、ウイルスに感染しにくくなる。

③生活習慣に気を付ける=抗ウイルス・マスク着用、消毒用IPアルコールで手指の消毒、
漢方医学で、「虚証あれば、実邪を受けやすい」、新型コロナウイルスが猛威を振るう間は、
「虚証」を招く生活習慣をやめる=目の酷使(肝血を消耗)、夜更かし、睡眠不足(血虚を招く)は、厳禁です。
免疫力を高める漢方薬=補中益気湯、人参養栄湯、十全大補湯、人参湯、冬虫夏草、鹿角霊芝、田三七など、

④抗ウイルス生薬、漢方薬の継続服用
抗ウイルス生薬 ①板藍根 ②連翹 ③金銀化 ④白花蛇舌草 ⑤紫花地丁 ⑥野菊花 ⑦蒲公英

新型コロナウイルスの特徴は、①潜伏期がある、②初期は無症状、
肺にウイルスが潜むとき、カゼ様の違和感があれば、清熱解毒薬(抗ウイルス生薬)を服用すべき者、と考えられます。



中国では、かつて、人から人へ感染する熱性病で、多くの人が死亡する時代がありました。
その病状から、「毒素を持ち(そのもの自体が毒)、人を死に至らしめる外邪の存在、
それが肺から急速に侵入し、重篤な熱症状を起こす。」 と考えました。
高熱を起こすインフルエンザが代表的疾病で、これを「温病」と呼びます。
温病を治療するには、清熱と解毒に働く生薬(清熱解毒薬)が必要になります。
中国では、この清熱解毒薬(薬草、生薬)を、症状、体質、病態に合わせて、
複数調合した漢方薬を用いて治療しています。

抗ウイルス生薬(清熱解毒薬)を上手く用いる
①金銀花 ②連翹 ③板藍根 ④白花蛇舌草 ⑤紫花地丁 ⑥野菊花 ⑦蒲公英 ⑧ゴオウ

考察: 抗ウイルス生薬(清熱解毒薬)を含む漢方薬、生薬、薬草のご紹介
①銀翹解毒散、②三金湯、③白花蛇舌草、④板藍根、⑤牛黄(ゴオウ):牛黄純末

漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬



大山漢方堂薬局
漢方健康相談コーナーへ、クリック!




佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page へ、Go!!!

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす 漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。

「インターネットで見た!」
とお話ください。

(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、
大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。



「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」

      大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、

  大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介

" THE KAMPO " 漢方
 漢方薬, How the Japanese Updated Traditional Herbal Medicine


<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>

*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。

また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、

漢方相談お申し込みフォーム

お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。

(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574 / 9:00~19:00)

<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。

以上、よろしくお願い致します。

E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.


 漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574  E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp


「漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選 抗ウイルス作用を持つ漢方薬を、どうぞ、ご活用ください。」

大山漢方堂薬局
〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲町2432番地
TEL: 0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)

 2018 漢方薬局 大山漢方堂薬局

  



「やっぱり、漢方薬は、厳選された生薬を、症状、体質に合わせて、専門家に調合していただき、煎じて飲むのが一番ですね。」
「知識と経験豊富な漢方専門 大山漢方堂薬局に、一度お電話ください! 0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)」

漢方薬専門 大山漢方堂薬局
〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲町2432 TEL: 0283-22-1574
E-mail to ohyama@poem.ocn.ne.jp